![]() | 玉藻公園(高松城跡)・・・鯛のいるお堀 |
![]() | 栗林公園・朝粥(花園亭)・・・朝が見所満載の公園 |
![]() | さぬきうどん(竹清)・・・行列ができる人気店で、揚げたての竹輪と卵が人気 |
![]() | さぬきうどん(うどん市場)・・・夜も食べられるセルフのお店 |
![]() | さぬきうどん(さか枝)・・・天ぷらが豊富な人気店 |
![]() | 骨付き鳥(寄鳥味鳥)・・・オーブンで焼いたジューシーな骨付き鳥 |
![]() | 丸亀城・・・石垣の名城 |
![]() | さぬきうどん(麺処 綿谷)・・・行列のできる讃岐うどんの人気店 |
![]() | 骨付鳥(一鶴)・・・丸亀の名物料理 |
![]() | さぬき名物 骨付鳥 田中屋・・・門前町で骨付き鳥 |
![]() | こんぴら温泉 つるや旅館・・・こんぴらさん参道にも近い温泉旅館 |
![]() | 街並みアート・・・島内のアート作品 |
![]() | はいしゃ(家プロジェクト)・地中美術館・・・島内の人気美術館 |
![]() | フェリー・バス・・・高松〜直島フェリー・島内バス |
![]() | 鬼ヶ島大洞窟・モアイ・・・桃太郎の鬼が住む洞窟 |
![]() | 鬼ヶ島(女木島)フェリー・・・鬼ヶ島行きフェリー |
![]() | 小豆島フェリー・・・岡山から小豆島へ |
![]() | 小豆島・オリーブ園・・・オリーブと展望台と風車。日本のエーゲ海を満喫 |
![]() | 小豆島・土渕海峡・・・世界一狭い海峡 |
![]() | 小豆島・エンジェルロード・・・テレビなどでも紹介される最新人気スポット |
![]() | 小豆島・平和の群像 |
![]() | 小豆島・小豆島国際ホテル・・・窓からエンジェルロードが |
![]() | 阿波おどり会館・・・毎日阿波おどりが見学できる |
![]() | ラーメン東大・・・関西にもチェーン展開している徳島ラーメン |
![]() | かんぽの宿 徳島・・・眉山山頂から徳島市内が一望 |
![]() | 霊山寺・・・四国八十八ヶ所めぐりの第1番 |
![]() | 大型観潮船 わんだーなると・・・船の上から、うずしおを見学 |
![]() | 大鳴門橋遊歩道 渦の道・・・橋の上から、うずしおを見学 |
![]() | 鳴門海月・・・部屋から大鳴門橋とうずしおが見える |
![]() | 高知城・・・山内一豊が築城 |
![]() | はりまや橋・・・朱色の欄干 |
![]() | 土佐闘犬センター・・・闘犬競技と横綱土俵入り |
![]() | アンパンマンミュージアム・・・高知の市立ミュージアム |
![]() | 桂浜・坂本龍馬像・・・5.3mの坂本龍馬 |
![]() | ひろめ市場・明神丸・・・高知名物も食べられるフードコート |
![]() | 土佐タタキ道場・・・自分で焼くかつおのたたき |
![]() | 西島園芸団地・・・フルーツ農園でモーニング |
![]() | 龍河温泉・・・アンパンマンミュージアムに近い温泉宿 |
![]() | 松山城・・・天守は1854年に再建 |
![]() | 道後温泉・・・日本最古の温泉 |
![]() | 萬翠荘・・・県指定有形文化財 |
![]() | 三津の渡し・・・500年の歴史をもつ渡し船 |
![]() | 伊予鉄道(路面電車)・・・坊ちゃん列車もあり |
![]() | 放生園・からくり人形・・・坊ちゃんからくり人形 |
![]() | 子規記念博物館・坂の上の雲ミュージアム・・・松山を代表する博物館 |
![]() | SOHSOH−草草−・・・ランチの玄米定食 |
![]() | にきたつ庵・・・桶料理が人気 |
![]() | 清まる・・・とんかつパフェが人気 |
![]() | 労研饅頭・・・松山の定番パン |
![]() | 鯛メシ専門 鯛や・・・一日限定30食の鯛めし |
![]() | じゃこ天・・・松山空港のじゃこ天 |
![]() | ぐるめ亭 JR松山駅店・・・ボリューム満点の定食 |
![]() | 霧の森大福・・・売り切れ必須の大福 |
![]() | 御栗タルト・・・大粒の栗入り |
![]() | 坊ちゃん団子・・・ジャンボ坊ちゃん団子も販売 |
![]() | いよかんソフト・・・松山のご当地ソフトクリーム |
![]() | 東京第一ホテル松山・・・窓から松山城 |